そうだ、ネイティブキャンプの英会話のレッスンを受けた! オンライン英会話素晴らしい(^^)♪ これがあれば本当に日常英会話が話せるようになると思う。 明日からも英会話の勉強頑張ろうと思う! 2016年、全体に頑張りぬきます!
ネイティブキャンプ ブログ
・時計はいつも近未来チックなものを探すようにしている。部屋に飾るものも、腕に着けるものも、時計は持ち主のパーソナリティーとして誰かに受け取られるものだから絶対センスを感じさせるものにしたい。それでいて誰も見たことないようなもの。秒針とかもどこ指してんのかわかんなくてもいいくらい(笑)。
昔は原宿とかで今買い逃したら二度と手に入んないような掘り出し物を良く探してたかな。時計を買うことで、部屋だったなら雑貨、ラグ、ポスター、・・・っとインテリアがそれに合わすように広がり、腕だったら、アクセ、シャツ、ズボン、キャップ、シューズ、・・・っとオシャレがそれに合わせて広がっていく。チェンジの始まりはいつも時計からだった。俺の場合はね。そう言えば退屈な日々が続いてた時、何かが変わるのを期待して壁掛け買った時あったっけ。今考えればなんだそれ(笑)だったけど。ってか最近停滞してるよな~俺・・・。こんなことまで思い出しちゃってさ・・・。・・・
そうだ、願掛けに時計でも1個買ってみるかな!! ・高校生の時、憧れてる先輩がいた。モテてたからってのが一番の理由だけど、モテるだけの魅力が確かに彼にはあった。そんな先輩の家に初めていった時、先輩の部屋にすごいカッコいい壁掛け時計があったんだ。デジタルともまた違う、表現するなら秒針まで近未来チック。なんて言ったかなイタリア製のトレビとか何とか名前がついていたような気がする。
ただ時計がかかっていただけなのになにかの演出に思えた程だった。それ以来俺は部屋の模様替えをする時もまずは時計選びから始める。そしてそれに合わせて家具を揃えていく。ファッションにしてもそうだ。まずは腕から。それをベースにコーディネートを固めていく。考えてみればその時の、その一瞬で俺の方向性は決っちゃったな。最先端を追いかける。音楽はEDMみたいな?(笑)そう言えば高1の時BEAMSでオレンジ色した喋るWATCH買ったな。何て名前だったか、あれもお当時はすごい未来を感じたな~。
PR